人民月報

夢はベッドでドンペリニヨン

日常移植

もうだいぶ経ってしまったが、このことは記しておかねばならない。

 

4月のおわりに、大阪の嫁の実家の引っ越しを手伝いに行った。嫁の弟くんが中古のマンションを購入し、両親と3人、今の賃貸から移り住むので、男手がほしいと頼まれたのだ。うちには猫たちもいるし、あまり大人数で行ってもなんなので、俺と、作業ごとには役に立つ次女(中1)のふたりが、4/28の夜から大阪に行き、4/29、30の2日間で引っ越しの片を付けてくるという段取りをつけた。

 

事前の話では、新居は4月の半ばにリフォームを終えるということだったので、運べるものから徐々に運び始めており、我々は最後に大きいものを運ぶお手伝いをするのだろうなというイメージだった。古い家具や家電、寝具などは大方この機に買い替えるため、賃貸の方に廃品回収業者を呼ぶのだとも聞いたので、いうほど運ぶものもないのでは、とも思った。次女は新居とその近所を見物しようくらいの気持ちで着いてきたし、俺も次女には荷物の積み忘れチェックや、新居での荷解き程度の軽作業を任せるつもりで連れてきた。

 

4/28の夜、大阪の実家に着いた我々を出迎えてくれたのは、「普通に生活している嫁の実家」だった。いつもと変わらないリビングで、いつもと変わらない食卓を囲み、晩ご飯を食べ、いつものように酒を飲んでいた。「いらっしゃいトモヤ君」と、ビールが出てきた。

俺が頭の整理をつけるより早く、次女が「なんもしてないやん」と発声した。

何もしてなかった。

唯一、季節的に不要だったエアコンだけは取り外してあったが、その他は本当に何もしていなかった。

義母が言った。「新居のリフォームが思いの外遅れて、終わったのが一昨日だったのよ」。リフォームが早く終わったのならまだしも、遅くなったということが、冬服が荷造りされていないことやもう読まない雑誌が捨てられていないことと、どう整合性がつくのか、俺には解らなかった。

今の家の契約は4月いっぱいで、廃品回収業者が来るのは4/30の15時だそうだ。

「これは、男手3人、フル回転しなければいかんですね」俺は、義父に言った。義父は「ワシ、明日、仕事やで」と答えた。

仕事(job)

「明日、昭和の日ですけど?」「仕事立て込んでるねん」「ほな、ま、明後日は気張ってもらって」「明後日も仕事やで」

我々が呼ばれたわけが、わかってきた。

 

翌朝早くから義父は仕事に出かけ、弟くんは、「ガソリン安いねん」と、隣町のコストコに連れて行ってくれた。給油をしたついでに、コストコ素人の我々にコストコを案内し、ホットドッグを奢ってくれた。嫁に、自動で寿司を握るマシーンの動画を送ったら、「何してんの?」と返事がきた。もはや我々も、腹を括ってこのテンションに身を委ねないと正気を保てない。

 

家に戻ってからはひたすら荷造りをし、借りてきたキャラバンと弟くんの車に積めるだけ詰め込み、新居に運び込み、を繰り返した。途中、うどん屋で昼飯を済ませての帰り道、次女に「食器棚は捨てるらしいけど、食器ぎっしり入ったままやん、あれ、ひとつづつ新聞紙で包まなあかんから、早よう包み始めんと間に合わんで」と言ったら、「それ言うてんけどな、晩ご飯の献立が決まってないから、包み始められへんらしい」と返ってきた。晩ご飯、今の家の台所で作るのか…!じゃあさ、せめて献立を確定させて、使う食器以外は包み始めるように言おうや、だいたい、徳利とお猪口とか、献立決まってなくても使うわけないやんか。

家に戻った次女は、「今日の晩ご飯の献立を決めよう」と提言したが「あらあら、さっき昼ご飯を食べたばかりなのに、食いしん坊さんね」という反応が返ってきて、キレていた。晩ご飯は、わりと手の込んだ煮物とか作ってもらって、仕事から帰宅した義父と一緒に酒を飲みながら食した。日常の軸足が、あと1日で契約の切れる部屋に貼り付いて剥がれない。

 

2日目は、前日と同じく荷造りと運搬を繰り返しつつ、回収してもらう家具や家電をもとの家の駐車場に降ろし、持って行く家具や家電はキャラバンで運搬し、を男2人おばさん1人女子中学生1人で…

今思い出しても胸がキュッとなる。書き記すのに時間を要したこともご理解いただけると思う。

もとの家で行われていた「生活」を、生活自身も気付かないうちに新居に移植する作業だった。

 

こうして嫁の実家は、新しい場所で軽やかに生活をリスタートした。弟くんの総括は、「なんやかやあったけど、案外なんとかなるもんやな!」だった。

彼らにとってこれは、成功なのだ。

自分の家に帰ってから、このことを嫁に驚きをもって報告すると、「そういう人達やもん」と、平然としていた。彼女もまた、「そういう人」なのだ。

 

すべてが終わって、お疲れ様の焼肉をご馳走になっているとき、義父に「明日もお仕事お疲れ様です」と言ったら、「ワシ明日から5連休やで」と仰っていた。Why?

100歳のお葬式

100歳のお婆さんが、亡くなった。数年前から特別養護老人ホームに入所していたが、最期は、だんだんと食事や水分を摂ることができなくなり、呼吸が浅くなってゆくという、This is 大往生 であった。

 

すみやかにしめやかに通夜が執り行われ、葬儀は翌日の午後が予定された。

平日だったので、午前だけ仕事に行ってから参列しようかと思ったら、母が、探してほしいものがある、同行してほしいと言う。通夜の段になって、和尚が、棺に入れるアレが無いと言い出したとのことだ。

「アレとは?」

「ごじゅう、ていうらしいのよ」

「ごじゅう?重箱みたいなもの?」

「何か、巻物みたいなものらしいのよ」

「へー」

「あと、何か上に羽織るものもセットであるらしいのよ」

 

まったく要領を得ないが、几帳面な婆ちゃんのことだ、たぶん仏壇周辺にあるだろうと当りをつけて、職場に一日の休みを貰い、明朝から婆ちゃんの家に向かった。

 

十数年前から俺の両親の松阪の家で同居を始め、数年前からは老人ホームに入所した婆ちゃんの家は、松阪から45分ほど山のほうに走ったところに、当時独りで生活していたままの姿で残されている。

家の中に入ると、さすがにひと昔前の和風建築、空気がヒヤリと冷たい。仏壇に手を合わせ、引出しを片端から漁ってゆく。

しかし仏壇というものを初めてちゃんと触ったが、思いの外収納スペースが多く、じつにたくさんのものが仕舞われている。

「なかなか見つからないな」

「誰も正解を知らんからな」親父が言う。

探し疲れてふと、引出しや、戸棚のある仏壇下部から、位牌や仏像のある、上部に目線をやった。

「あっ」

いくつかある位牌のいちばん端っこに、紙袋のようなものが立てかけてあった。

取り出してみると、「五重」と墨書された大きめの封筒の中に、五枚のお札のような、蛇腹状に折られた紙が入っており、それぞれに「一重」から順に「五重」までの数字が書かれていた。坊さんが着る袈裟の襟の部分だけのような、ちょっと豪華なよだれかけのような布も一緒に入っていた。

これに違いない。大事なものだから引出しに仕舞っているとだろういうわれわれの想像を超え、もっと大事なものだから仏壇上部に祀られていたのだ。

 

これはポイントカードだ。想像するに、なにか修行というか勤行のようなものを五回、繰り返し、その都度一枚づつハンを押してもらい、コンプリート特典として、豪華なよだれかけを婆ちゃんはゲットしたのだ。これをつけて、お札を持って、「地獄八景亡者戯」で描かれたような「受付」に並んでいたら、「あっ!おたくは、こちらの入口からお入りください…」と、なるのだ。天国へのファストパスだ。

 

こうして無事、ファストパスを棺に入れたわれわれはホッと一安心したのだが、後日、婆ちゃんの家からは、もっと、本当に棺に入れるべきだったものが見つかる。

 

葬儀の翌週の週末、婆ちゃんの家の片付けのスタートとして、俺と弟が、まず、家電リサイクル券が必要になるもの(冷蔵庫とテレビと洗濯機)を軽トラで運びに行った。

弟はそれこそ30年ぶりくらいの婆ちゃん家だったらしく、懐かしさから色んなところを物色していた。

何気なく茶箪笥の引出しをあけた時だった。

「え、何これ、怖っ」

それは、婆ちゃんの苗字とも、旧姓とも違う、様々な苗字のハンコだった。大小いろいろなサイズ、字体で、およそ40本近くある。

弟は聞かされていなかったらしいが、俺は教えてもらったことがあったので、目にするのは初めてだったが、すぐに解った。

 

婆ちゃんは、生命保険の外交員、生保レディだった。

このたくさんのハンコは、遠方の顧客の生命保険を更新したり、契約内容を変更したりする際に、先方の了承を得たうえで、婆ちゃんが代理で捺印するためのものだった。今は勿論のこと、当時でもおそらくグレーな行為だっただろう。だけど、このたくさんのハンコの数は、婆ちゃんを信頼して、財産の一部を任せた人の数なのだ。

婆ちゃんは、夫(俺の爺ちゃん)を早くに亡くした後、俺の母を始めとして三人の子供を育てあげた。二軒の家を買い、一軒の家を建てた。その婆ちゃんの芯のようなものが、あのたくさんのハンコのように思えるのだ。信心深く、作法や縁起にうるさい人でもあったけれど、それとはまた違った顔を証明するものとして、ハンコたちを棺に入れるべきだったなあと、思った。

 

なによりあのハンコは、婆ちゃん家の片付けのとき、困ると思うのだ。まさか無碍にも捨てられないだろうが、他人の苗字のハンコほど不要なものは無い。棺が、最初で最後のチャンスだったと思えてならない。

次女が開口一番「このフルーツこのあとどうすんの?」と訊いた祭壇。

誰だ!

ほとんどの人は、固定電話に電話をかけるときは、今でも「モシモシ〇〇です」と、名前を名乗っていると思う。

携帯電話から携帯電話にかけた場合は、ディスプレイに発信者が表示される。受ける側も、心の準備をしてから出ることができる。昭和から平成への大きな変化のひとつが、「誰が電話をかけてきたかわかる」だったと思う。

 

しかし、ハンズフリーヘッドセットの登場によって、事態は新しいフェーズへと移行した。

便利なんだコレ。携帯をポケットに入れたままでも、イヤフォンをポチっと押せば電話に出られるし、なかなか音声も良いので、先方もまさか俺がジャグリングをしながら通話しているとは夢にも思わない。

しかし。このアイテムの登場によって、これまでは問題視されていなかったことが露わになった。

 

ほとんどの人間が、名前を名乗らない。

社の内外、男女、老若問わず、ほとんどの人が、いきなり要件を切り出してくる。

 

「こないだのアレやけどさー!」

誰やアンタ。いつのドレや。

「今どこ?」

俺はどこ?あなたは誰?

「久しぶり!誰かわかるー?」

そういうのいらんねん!

 

電話ってこんなんだったか?

 

ポケットから携帯を出しさえすればすぐに、誰だかわかるのだが、なにぶんジャグリング中にはままならない。俺もさすがに特徴のある20人くらいのオッサンの音声は脳内にメモリーしている。しかし似たようなオッサンの声、それ以上の音声データは俺のCドライブにはアクセスできません。

 

思うに、携帯電話のほうの機能で、ヘッドセットに繋いでいるときは、着信音と同時に、発信者の名前を機械音声で読み上げるようにはできないだろうか。ヘッドセット側にそういう機能がある機種もあるらしいが、これはスマホ側の課題なのではないか?

 

こないだは珍しく女の人から電話がかかってきた。

「もしもし」

もしもし!?

「あ、私です」

私?どなたですか!?

 

嫁でした。名乗りなさいよ!

おいハンサム!!

おいハンサム!!

マンガ家、伊藤理佐原作(おいピータン!)のドラマ。

今期、まったく期待していなかったが、嗅覚鋭い次女が録画していたことにより、家族全員ハマることになる。

 

厳格な父(吉田鋼太郎)と淡々とした母(MEGUMI)、そして三姉妹のホームドラマ伊藤理佐節の小ネタをちりばめ、要所で父がハンサムな訓示を垂れる。三姉妹がつかまえてくる男は、もれなくクズだ。男たちのキレの良いクズっぷりに(とくに三女の婚約者と次女の夫はクズオブクズだ)視聴者がツッコミをいれる。

原作を読んだことはなかったが、伊藤理佐の作風は知っている。たぶん、原作を忠実に再現しようとすると、こうはならないはずだ。プロデューサーなのか演出家なのかはわからないが、原作の食材だけ使って、自分の味付けに変えてしまった人間がいる。

 

そういう人間の作ったドラマは、隅々まで気が利いている。主題歌は和田アキ子「YONA YONA DANCE」


ソウルの人だから、フレデリックの作曲にハマるのは、後になってみれば理屈ではわかる。だけど、何もないところからそれを組み立てて、その楽曲をこのドラマの主題歌にもってきた人間がいる。和田アキ子の前に、フレデリックのオケを持っていった人間がいるのだ。

 

おいハンサム!!は、今夜、最終回を迎えるが、案外「名古屋嫁入り物語」みたいにシリーズ化も可能なのではと、うすく期待している。

キイチビール&ザ・ホーリーティッツ

キイチビール&ザ・ホーリーティッツ。

2016年結成の5人バンド。

2018年2月。1stアルバム「トランシーバ・デート」発売。

これの2曲目!「パウエル」このイントロが、theピーズのファンにはたまらないオマージュになっている。

Apple Musicがおすすめしてくるような若いバンドは、小綺麗で良い香りがするようなのが多いけど、体臭を感じられるようなバンドは、なかなかいない。

 

2019年、2ndアルバム「鰐肉紀譚」リリース直後、フロント・マンのキイチビールが、自律神経失調症により活動を停止。

この当時のメンバーのインタビューを読むと、明言はしないものの、どうも放り出したような、突然蒸発したに等しいものだったようだ。

作詞作曲とメインボーカルを担当するキイチビールがいなくなり、バンドも停止かと思いきや、ギター・コーラスを担当するKDが作詞作曲、メインボーカルを引き継ぎ、活動を続行する。

3枚のシングルリリースを経て、2021年に3rdアルバム「すてきなジャーニー」をリリース。

すてきなジャーニー

すてきなジャーニー

Amazon

このシングルからアルバムに至る流れが、急速度でバンドを再構築するというか、ふたたびキイチビール&ザ・ホーリーティッツに「なる」過程だった。男声から女声に代わっているのに、キイチビール&ザ・ホーリーティッツがもともと持っていた臭いを再現したのは、残されたバンドメンバーの意地だったと思う。

 

2021年12月31日をもって、バンドは解散したが、このバンドの元メンバー(キイチビールを含め)が何らかの形で再始動したら、応援していきたい。

御朱印月報〜1月〜

八雲神社 1月の御朱印は。

f:id:tomoyabungy:20220203221912j:image

主祭神である須佐之男命。ヤマタノオロチを退治するシーンらしい。

 

この前日、ヤマトタケルノミコトの墓に参り、長女と

ヤマトタケルって知ってる!」

「あれな!」

ヤマタノオロチを退治した」

「それな!」

「まんが日本の歴史で読んだわ!」

とか言ってたのに。違う人じゃねえかよ。

ファンタジックな墓

おじいさんの墓参りに行くついでに、日本史のビッグネームの墓に立ち寄ってきた。

能褒野神社。主祭神日本武尊ヤマトタケルノミコト)。

f:id:tomoyabungy:20220130152639j:image

古事記日本書紀などによると、ヤマトタケルはここ、現在の三重県亀山市の能褒野で亡くなり、埋葬されたという。

能褒野王塚古墳は4世紀末につくられた古墳であり、当時亡くなった誰かの墓であることはほぼ間違いないが、ヤマトタケルはさすがに実在もあやふやな神話の世界のお方だ。駐車場の立看板にも「近世においてはこの古墳が日本武尊の墓という認識はほとんどなかったものと見られる」と書かれてしまっている。明治政府は神話を正史として定着させるために、日本じゅうにこういうファンタジックな史跡を認定していったのだと思う。

能褒野神社は、墓の横に後からつくられた神社だ。

 

実際の墓はどこにあるかというと、

f:id:tomoyabungy:20220131204059j:plain

道?

かなりワイルドな参道だ。

f:id:tomoyabungy:20220131203905j:plain

看板?

f:id:tomoyabungy:20220131204128j:plain

あっ!

「お墓」
もう少し、何かなかったのか?

 

矢印の方向にはちゃんとした石段があり、登ると

f:id:tomoyabungy:20220131204308j:plain

ここは宮内庁の領域

お墓はこんな感じ。

f:id:tomoyabungy:20220131204319j:plain

どこ?と思ってしまうが、全長90メートルの前方後円墳だ。階段も含めて、この小高い丘全部が墓なのだ。

 

神話が実話でないとは言いきれないし、明治政府が当時周辺に数ヶ所候補があった陵墓のうちから、的確にビンゴを引いている可能性も捨てきれない。この足の下に日本武尊が眠っている可能性を信じ、手を合わせてきた。

 

そのあと、鈴鹿市にある自分の先祖の墓に参ってきた。ここには間違いなく、本物のおじいさんが眠っている。